昇進します。

ありがたいことに来月付で昇進の事例が出ました。昇進するからもちろんお給料もアップします。長年働いていれば昇進もしますが、今の職場は、今年の4月入社で、半年働いていないうちの昇進になります。実はこれ六白金星の象意なんです。

六白金星は仕事をしている方にはとっても良い星なんです。仕事運が好調で、さらに結果も早く現れます。真面目でまた世話役の星もあるので、人を育てたりする星でもあります。なので、今回の昇進が早かったのも納得しています。

六白金星って何❓と思われる方も多い意と思います。六白金星は九星気学の中での九星の一つです。皆さんも誕生日があるように九星気学の星を持って生まれてきます。今年で言うと、令和2年七赤金星子年になります。

私の九星は八白土星で、チャンスに強かったり、継承の星、逆転の星、頑固な星になります。

え、六白金星と関係ない、と思われる方もいると思われますが、これが九星気学の面白い所で今年八白土星は、九年に一度回ってくる六白金星の位置にいます、なので、六白金星の象意+八白土星象意の二つ象意が相乗関係で現れます。

実は、私はこれを知っていたので4月を狙って転職していたんです。しかも、私の吉方位にも、六白金星を持っているので、意識して六白金星が吉日の日に六白金星の方角に散歩したり、ご飯を食べにいく様にしました。

九星気学の良いところは自分の持っていない九星を、その日のお散歩や、お出かけ、買い物などで、少しづつ蓄えるよになります。ちなみに来年の八白土星は七赤金星の位置に移動します。七赤金星は金運の星で、華やかで美食の一年になります、再来年は、自分らしく生きられるのでチャンスに恵まれたり、宝くじとかに挑戦しても面白いかも・・・、なんて良いこと付くまですが、実は、2016年から、2019年までは全てが凶星にかかっていたので何をしてもうまくいかない年でした。ただ、九星気学を学んでいたので、どんな悪いことが起こるかなども予想ができたので最小限で抑える様にすることもできました。

九星はお一人お一人違います、また九年に一度回ってくる九星の象意を味方につけたり、難を避けたり、九年に一度の他に、毎月九星は移動するので、九年先を待たずに九ヶ月での開運方法や、毎日の開運方法を知ることができます九星気学を学ぶことで、自分の人生が豊かになります。

・自分の性格や、相性占い、2021年末までの引っ越しや、吉方位旅行や、開運散歩、開運のためのアドバイスが満載のアドバイスシートのお申し込み。

・自分で暦が読めるようになるコヨミストワンディ講座

・本格的に九星気学を学んで、暦が読める様になる、自分の将来設計に役立てたい、人に教えて収入を得たい.各種申込先はこちらからお願いします。

お申込先  https://yukiyanagi.ocnk.net/product-list/1 

関連記事

  1. 二十四節気 春 「雨水」

  2. 長崎くんち

  3. 冬将軍の到来「大雪」の季節に入ります。

  4. 雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる)

  5. 初侯:芹乃栄(せりすなわちさかう)

  6. 忘れられないクラス

  7. 【霎時施】(こさめときどきふる)

  8. 二十四節気 「立秋」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。